こんにちは、だびです。
今回は、地方で豊かに生活する方法について、実体験を元にご紹介します。
本記事の内容はこちら ・地方生活適合条件と不適合条件について ・考えてみれば、地方で生活しながら、東京に遊びに通う方がメリットがあるのではないか
「地方に住むなんてありえねー・・・。」と思っている人ほど、最後まで読んでほしい記事です。
地方生活適合条件
地方での生活に適している人は、好きなことがはっきりしている人です。
なぜなら、今の時代、ネットの発達で地方でもできることが格段に増えているからです。
僕の趣味の1つは、サッカー観戦(メインは海外サッカー)です。
今はDAZNで世界中の試合をいつでも楽しめることができます。
また、Twitterなどで試合の感想を世界中の人とやりとりできます。
大好きなサッカーを観るのに、場所による制限は受けません。
必要なのはネット環境のみです。
地方生活不適合者条件
毎日飲み歩きたい、ショッピングをしたい、おしゃれな店でランチしたいなど刺激のある生活を毎日求める人は合いません。
なぜなら、刺激的な場所はほとんどないからです笑
- 飲み→ 電車は1時間に1本、タクシーや代行で帰る
- ショッピングモールやセレクトショップ→限られている
- おしゃれなカフェ→増えているとはいえ、十分とはいえない
しかし、僕の周りにも飲むこと、ショッピングが大好きなんだという人がいますが、毎日のように楽しみたいと心から思っている人はどれくらいなのでしょうか。
どんなに好きな人であっても週に1回、むしろ月数回あれば満足を感じる人が多いように思います。
僕の場合は、海外バンドのライブや服を買うためなど2ヶ月に1回は東京に行きます。
東京までは飛行機で1時間ほど、往復で2,3万円ほどの出費になります。
出費が痛いと思えるかもしれませんが、都心での家賃など生活費の高さを考えれば、
地方から時々遊びにいく方が経済的にも豊かになります。
まとめ:地方に住むと幸福度が上がるのでオススメ!
本記事の内容をまとめます。
- 毎日刺激的な生活を送ることが本当に必要か、好きなことは都心でないとできないのかじっくりと考えてもいいのではないでしょうか。
- 地方で生活費がかからない生活(実家暮らしであれば最高)をし、月に数回都心に遊びに行く方が豊かな生活ができます。
コメント