「Go To Eatキャンペーン」では、オンライン予約サイト経由での飲食で一人あたり最大1,000円分のポイントがゲットできます。
詳しくは次の記事を御覧ください。
この記事ですでに書いたように山形県内でオンライン予約に対応している店はかなり少ない状況。
それでも、くら寿司やかっぱ寿司、ココス、牛角など、日常使いができる店が増えてきましたので簡単にまとめます。
全ての記載は困難なため、主要なチェーン店を掲載しています。
はじめに:攻略の仕方
まず、オンライン予約における「Go To Eatキャンペーン」の概要をまとめます。
- 夕食(15時~5時59分)は、1回あたり1000円
- 昼食(6時~14時59分)は、1回あたり500円相当のポイント補助
- このポイント補助は次回以降の食事で利用OK
(ポイント付与時期は、サイトによってバラバラ) - ポイントは、予約したグルメサイトでしか使えない
- 予約サイトの中でも全部の店舗が対象ではない
- 出前や持ち帰りは対象外
あくまでも次の食事に使うためのポイントというわけです。
このポイントで買い物をしたりはできません。
例えば、「ホットペッパーグルメ」で得たポイントは、「ホットペッパーグルメ」内でしか使えません。
「Go To Eatキャンペーン」で得たポイントだからといって、「食べログ」での予約には使えません。
よって、「Go To Eatキャンペーン」でのオンライン予約を使うならば、できる限り同じサイトを使って予約を取ることが攻略の鍵です。
では、その上で、各サイトの掲載状況を見ていきましょう。
ホットペッパーグルメ:掲載数最多
主要な掲載店舗
ホットペッパーグルメでは、11月7日時点で県内100店舗に対応。
最大の掲載数となっています。
- 寧々家
- 王様の焼肉くろぬま
- いろはにほへと
- 平田牧場
- くいもの屋わん
- 庄や
- 山内農場
- 魚民
- かっぱ寿司
- はなの舞
- ステーキ宮
王様の焼肉、平田牧場、かっぱ寿司、ステーキ宮あたりはランチでも活用できますね。
ポイントサイト経由では
ホットペッパーグルメに限らず、オンライン予約をする際には、ポイントサイトを経由することがオススメです。
そうすることで、ホットペッパーグルメでのポイントに加え、ポイントサイトのポイントも追加でゲットできます。
11月7日時点で、最大はハピタスとワラウが100円。
ハピタスにまだ登録していない方は、下のバナーから登録すると、普通に登録するよりポイントがもらえます。

食べログ
主要な掲載店舗
食べログでは、11月7日時点で県内71件に対応。
- ベル・ブランシェ
- 王様の焼肉くろぬま
- くいもの屋わん
- 平田牧場
- 道とん堀
- はなの舞
- 北野水産
チェーン店以外では、アルケッチャーノが食べログでは対応しているようですよ。
ポイントサイト経由では
11月7日時点で、最大はGetMoney!が76円、あとはハピタス、ECナビ、ポイントインカムなどの主要サイトが50円となっています。


ぐるなび
主要な掲載店舗
ぐるなびでは、11月7日時点で県内85店に対応。
- 魚いち
- 千年の宴
- 笑笑
- 寧々家
- 魚民
- 山内農場
- 白木屋
- 王様の焼肉くろぬま
- いろはにほへと
- 土間土間
ポイントサイト経由では
11月7日時点で最大は、ライフメディアやGetMoney!が200円となっています。
ライフメディアは紹介コードが有るため、以下のバナーから登録すると有利に登録することができます。

EPARKグルメ:くら寿司、ココス
主要な掲載店舗
EPARKグルメでは、11月7日時点で22件に対応
- くら寿司
- 焼肉きんぐ
- ココス
掲載店は少ないのですが、くら寿司、ココスと非常に使い勝手が良い店があります。
ちなみに、くら寿司は2人以上での予約が必要ですのでご注意ください。
ポイントサイト経由では
11月7日時点では、ポイントサイト経由はありません。
初めに大振る舞いしていまいましたからね・・・。
Yahooロコ:牛角
主要な掲載店舗
Yahooロコでは、11月7日時点で51件に対応
- 寧々家
- 牛角
- 千年の宴
- 魚民
- 山内農場
- はなの舞
- いろはにほへと
牛角があるのが最大の特徴ですね。
ポイントサイト経由では
11月7日時点で最大は、ECナビ、ハピタス、ワラウの300円となっています。


その他
一休、OZmallでは掲載ほぼなしです。
(一休は、ロジック1件だけ登録)
まとめ:上手に攻略しよう
掲載店の状況を見ながら、できる限り1つのサイトで予約するように心がけるのがコツです。
掲載店は、ホットペッパーグルメが多い状況です。
しかし、掲載店は少なくても、くら寿司やココスが使えるEPARKグルメ。
牛角が使えるYahooロコとありますので、悩ましいですね。
僕の場合は、ホットペッパーグルメのみの活用としていますが、他のサイトにも手を出したい誘惑がありますね(笑)
補足:ポイントサイト経由の前に「ポイントサイト比較ガイド」を
11月7日時点におけるポイントサイトでの最高ポイントを表示していますが、日々変わる可能性があります。
そんな時に便利になりそうなのが複数のポイントサイトの案件を比較してくれるサイト「ポイントサイト比較ガイド」です。
11月10日にオープンしましたので、紹介してみたいと思います。
案件を比較するのは、現在のところ以下の7サイトです。
・モッピ―
・ハピタス
・ポイントタウン
・ポイントインカム
・げん玉
・ちょびリッチ
・ECナビ
主要サイトは対象になっているため、ここで比較をして一番ポイント数が高いポイントサイトを経由すれば、まず問題ないかなと思います。
「ポイントサイト比較ガイド」は会員登録も必要なく、無料で利用可能です。
検索バナーに使いたいグルメサイト名を入力すれば、使いたい時点で最も高額なポイントサイトがどれなのか把握できるためとても便利かなあと思いますね。
以下のバナー経由で「ポイントサイト比較ガイド」にもいけますので、ご活用ください。
グルメサイトでの検索の他にも、取扱い案件数は5,000件以上になります。
取扱い案件は、ネット通販やファッション、美容商品、クレジットカード、旅行など、多数の商品やサービスがあるようですのでこの機会にお気に入りに追加しておくのもありではないでしょうか。

コメント