自治体がPayPayと共同して、コロナからの経済回復を目指すキャンペーンを行っています。
山形県酒田市でも10月1日から3ヶ月間このキャンペーンが始まるのですが、還元率と使える店の広さを見ると、メチャクチャ使えるキャンペーンになります。
今回は、その酒田市のキャンペーン内容をまとめます。
- 酒田市民以外もキャンペーン対象
- PayPayでの支払いで30%還元
- 期間:10月1日〜12月31日の3ヶ月間
- 付与上限:1回1万円、ひと月1万円
- 対象店舗の範囲が広い
- 日用品だけでなく、アクセサリー、タイヤ、時計など高額商品も対象
還元率は驚異の30%

2020年以降、PayPayと新たに共同キャンペーンを始める自治体は32だそう。
(プレスリリースより)
酒田市の還元率はなんと「30%」で、全国最大級。
PayPayやauPayなどバーコード決済サービスによる各種キャンペーンがこれまで行われてきましたが、どこも還元率は20%だったと思います。
酒田市とPayPayの共同キャンペーンは、それを超える30%です。
酒田市のキャンペーン利用にあたっての注意点

キャンペーン内容
酒田市内の対象店舗で「PayPay」で支払うと、最大30%のPayPayボーナスが付与。
また、事前注文サービスの「PayPayピックアップ」というものを利用した場合も最大30%の還元になります。
注意点としては、上の画像のようにPayPayでの支払いのうち、還元対象は、
- PayPay残高
- ヤフーカード
- PayPay後払い(一括払い)
この3つになっており、ヤフーカード以外のクレジットでのPayPay支払いは還元対象外ということです。
開催時期
開催期間は、10月から3ヶ月間になります。
2020年10月1日 午前0時 ~ 12月31日 午後11時59分
付与上限は1万円
30%還元と言っても上限はやはりあります。
1回あたりの付与上限:10,000円相当
1カ月あたりの付与合計上限:10,000円相当
1ヶ月の上限1万円で、10月から3ヶ月間のキャンペーンですので、最大で1人3万円の還元を受けることが可能ということですね。
なお、30%還元なので、支払額で換算すると、1回あたりまたは1ヶ月あたりの上限支払額は33,333円です。
キャンペーン対象外の商品
次の品は、還元対象外になるため注意してください。
- 行政サービス利用料
- 商品券
- プリペイドカード
- 回数券
- その他の有価証券等
還元は支払いから30日以内に
還元は、支払いをした日から30日以内に付与されます。
このキャンペーンの魅力は使える店が多いこと
コンビニやドラッグストアといった大型チェーン店はこのキャンペーンの対象外です。
対象店舗は、こちら(追加分はこちら、再追加分はこちら、11月13日追加分はこちら)
すでに相当な数になっています。
さらに、随時更新のようなので、もっと増えそうです。
なんとガソリンスタンドも追加になってますね!(10月16日から)
スーパーなどの日用品、飲食店、美容室など普段遣いできる店が対象なのはもちろんです。
すごいのは、本屋、スポーツ用品、アクセサリー、時計、メガネ、カメラ、タイヤ、自動車整備、釣具などあらゆる店が対象店になっていること。
33,333円以上の高額な商品を買えば、単純に1万円引きで買うことができます。
(なお、PayPay残高での支払上限は50万円)
これを最大3回活用できます。
例えば、冬用タイヤも実質1万円引きで買うことができたりするわけですね。
(補足)酒田市のホテルには1,000円で泊まれる
酒田市ではすでに宿泊キャンペーンなども行っています。
「酒田さんぽ1,000円宿泊プラン」と言って、「Go Toトラベルキャンペーン」と併用すると、1泊1,000円で泊まることができます。
ホテルアルファーワン酒田やさかたセントラルホテルなどが対象のホテルになっています。
さらには、「酒田に泊まって、お得にレンタカー!キャンペーン」でレンタカー代を3,000円割引のキャンペーンもあります。
これらを活用することで、県内県外の方でもより楽しむことができそうです。
まとめ:酒田市の爆益キャンペーンを活用しよう
PayPay還元率30%は、もの凄いキャンペーンです。
還元額の上限が1万円で、最大3ヶ月使えますので、日常生活品はもちろん、ちょっとした贅沢品を買うことができます。
ぜひ活用しましょう!
10月分をまず使い切りました!
11月は行くことができませんでしたが、12月はガソリンやスーパーでの仕入れなどで使い切りました!
第2弾もあり!2021年5月に再度実施予定
好評だったからか酒田市ではPayPayの30%還元を再び実施するようです。
2021年5月に行うとのニュースを見ました。
コメント